11/14 脳育講座 ご報告

こんにちは🎵
乳幼児教育アドバイザーのかつえです。
11月14日の脳育講座の報告です✨

今回は紙コップを使った脳育遊びをメインに色んな遊び方をお伝えしました‼️
耳を育てるおもちゃや、転がすボディイメージ、視空間認知力を高める積み紙コップ遊び☺️などなど…
重ねたり、積んだり、倒したり…
楽しそうに遊んでる姿を写真撮り忘れる😱

唯一、撮った写真が
9ヶ月の女の子とお母様✨
ありがとうございます☺️
11時~の講座では1枚も写真を撮らずお家に帰って気がつきました😭
4組の親子が参加してくれました‼️
ありがとうございます🎵

次回は12月ということで、
クリスマス脳育製作遊びをします✨
紐通しで作る、クリスマスブーツ製作をします🎄
月齢が小さいお子様はブーツに手形を押してもらいます✨
見本はもうすぐ4歳になる息子が作りました✨
【日程】
12月12日(水曜日)
【時間】
①10時~10時45分
②11時~11時45分

【場所】 
岡田まちづくりセンター2階
                          和室1
【講師】かつえ
ギフト式乳幼児教育アドバイザー
100均知育インストラクター 
手遊び歌インストラクター
脳育ダンスインストラクター
【定員】各8組
              ①6ヶ月~1才半
              ②1才半~未就園児
カリキュラムは上記の年齢に合わせていますが、妊婦さんや他の年齢のお子さま、ママのみの参加でも大丈夫です‼️
【料金】800円(材料費込み)
(上のお子様の分もお家で作りたい場合は材料のみお渡しします。+300円)

              
【持ち物】ハサミが使える子は子供用のハサミ
【補足】
上のお子様の材料も必要な方はお申し込みの時に教えてください。
 12時半ぐらいまでランチ出来ます✨
その時に困りごとのアドバイスが出来たらいいなぁと思ってます🎵

ご参加お待ちしております🍀😌🍀


ゆ い ま る

愛知県知多地域を中心にベビーマッサージやヨガなどを開催し、親子・子育て仲間を結ぶ活動をしています。 「ゆいまる」は沖縄の言葉「ゆいまーる」から。 意味は「人と人とが手を結び助け合う」。 「ゆいまる」を通じて繋がった人たちが、助け合いながら楽しく、時には励まし合い子育てができるきっかけになったらいいなという想いを込めて。

0コメント

  • 1000 / 1000