2/20 ベビーヨガご報告
こんにちは、あずさです😃
身体がどんな風に動いているのか。
何かを取りたい、こう動きたい、あそこに行きたい等の目的を果たすためにどう動けばいいのかを教えてくれる身体の地図。
それは骨や関節を正しく、それぞれの役割を果たしながら動かすことで脳の中の身体の地図が明確になっていきます✨
それは赤ちゃんも大人もみ〜んな同じ👶👱♀️👨
赤ちゃんの骨、触ったことありますか??
動き回るようになった子どもの骨、触ったことありますか??
不思議なことに、触ってすぐにわかる骨と「ん?どこだ?」とわかりにくい骨があります。
わかりにくい骨は触られている本人にとっても不明確な骨。
その骨を一緒に探して明確にし、関節の動きを促していくことが大切です。
今回は8ヶ月の女の子が初めて参加してくれました✨
背骨を骨盤から首側に向かって触っていくと、胸椎のあたりから骨を見失う感じ。
そうそう、この胸椎、身体を捻るためにとっても大切な役割を担っているんです!!
お母さんとお話をしていると、寝返りあんまりしないな〜とのこと。
これからお母さんに胸椎触ってもらって、寝返りいっぱいできるようになるといいね❤️
背骨からは臓器につながる神経もたくさんあるので、たくさん動かして刺激を入れたいところ😃
だから寝返りでゴロゴロしまくって〜🌟
お・と・な・も😉
さてさて。
あとはバランスボールで体幹を使ったり。
ちょいとアクロバティックに胸を開いて反ってみたり🎵
着地した時、みんなニコニコニヤニヤ(笑)
平衡感覚も刺激的ぃ〜❤️
次回は3/13(火)10:15〜11:00です。
ヨガ終了後、12時まで会場でお昼ご飯食べれます🍙
いっぱい動いてご飯を食べて、あとはいっぱい寝てくださ〜い😋
そしてお母さんはゆったりと、午後のひとときを✨
…過ごせたらいいですね😉
0コメント