7/31 海のゴミを宝物に変えるワークショップ ご報告🐬
こんにちは😃
海に行きたいけど暑過ぎてまだ行ってない、あずさです☀️🔥🤣
海や砂浜に落ちている貝殻🐚
貝殻を拾い集めることに夢中になりがちですが…
ふとその周りを見渡すと、カラフルなゴミが😫
プラスチックのゴミがあちらこちらに💦
それを間違って食べてしまう動物たちの悲しい生死。
細かくなっても自然に帰ることのないマイクロプラスチックは、私たちが食べる魚や塩にも影響があります😱
そんなお話を、講師の丸谷可奈さんが紙芝居にしてわかりやすく、お話ししてくださいました🍀
保育士でもある可奈さん手作りの可愛い紙芝居やわかりやすい説明に、子どもも大人も真剣に聞き入っておりました⭐️
プラスチックを食べちゃう動物のぬいぐるみも手作り✨
自然に子ども達が集まってきました😊
目の前にある材料が「ゴミ」ということを理解した上で、お楽しみの工作スターティン❤️
大人も子どもも夢中〜っ!!!😁🎶
本当に個性的でステキな宝物に変身しました✨✨✨
今回は時期的に暑いことが予想されたため、屋内でのお話と工作でしたが、次回は実際に海にゴミを拾いに行って→工作ができたらな〜と思っています🌈
秋頃かな〜🤗
お楽しみに〜❤️
最後になりましたが。
講師の可奈さん、ご参加くださった皆様
ありがとうございました😊❤️
0コメント