ベビーヨガの対象って???

こんにちは〜!
ベビーヨガ担当のあずさです😃

9月からスタートしたベビーヨガ。
お子さんの骨を触ったり、歌に合わせて関節を動かしたり🎵
お母さんとお子さんのニコニコ笑顔がいっぱいで、楽しい動作教育のひとときになっています😊

「つかまり立ちしたときに親指が浮いてるのが気になってたけど…そういうことだったのね〜✨」
「ハイハイをなかなかしないけど、肩甲骨を触り始めたら床に手を着き始めた🖐」
「家でも親子で歌って楽しくやってます💕」
などなど、嬉しいお声をいただいています😄🍀

そんなベビーヨガの対象は
『首すわり〜ひとり歩きするぐらいまで』
としていました。
が、「もう歩いちゃったけどうちの子ハイハイ時期が短くて…大丈夫か心配で😔」というお話もチラホラ。

な〜の〜で〜

歩けるようになっていたとしても、お子さんの動作や姿勢で気になることや興味がある方はご参加ください❤️


今後、もし歩けたり走れるぐらいのお子さんのご要望が多いようであれば、『キッズヨガ』の再開を検討しようかな〜と思います。
なので、皆さんからのお声をお聞かせ下さい😊

ベビーヨガは、お子さんはお母さんに触れてもらいながら動きます。
例えば骨を触ったり、バランスボールで弾んだり、でんぐり返りしたり。
対象の目安は首すわり〜よちよち歩き。

キッズヨガはお子さんが自ら動くサポートをお母さんがします。
例えば動物のマネをしたり、お母さんの身体によじ登ったり、フラフープをくぐったり。
対象の目安は歩きまわり〜未就園児。

上記の対象もあくまでも目安ですけどね😋
一度ベビーヨガを受けてみて「動きまわってムリだ💦」って思ったらキッズヨガしましょ❤️

またご不明な点や参加を迷われていることなどあれば、お気軽にお問い合わせ下さい😉



ゆ い ま る

愛知県知多地域を中心にベビーマッサージやヨガなどを開催し、親子・子育て仲間を結ぶ活動をしています。 「ゆいまる」は沖縄の言葉「ゆいまーる」から。 意味は「人と人とが手を結び助け合う」。 「ゆいまる」を通じて繋がった人たちが、助け合いながら楽しく、時には励まし合い子育てができるきっかけになったらいいなという想いを込めて。

0コメント

  • 1000 / 1000