『親子で防災を学ぼう』イベント開催のお知らせ

こんにちは!

9月になるとよく見たり聞いたりする

『防災』

家族で防災について話し合ったことはありますか?


子どもが成長するにしたがって、園や学校、部活や習い事など、離れている時間も長くなりがち。

もし、その離れているときに被災したら!?😲💦

子どもに知識があることで、自分で身を守れることもあります!!

家族で共有することで、確認しあうこともできます!!

いざという時に、小さな家族を守ることもできます!!

命を守る、大切な情報と知識

ぜひご家族、ご友人など、大切な方をお誘いのうえ、ご参加くださいね🌈





防災絵本の読み聞かせ📖

子どもにもわかりやすく、楽しくお伝えしよう!


「防災ボトル」って何??🧴

旅行先や出先で被災した時にも役立つ防災ボトル。

我が家なら何を入れようか??家族で話し合ってみよう!


牛乳パックで食器を作ろう🥄

断水や食器棚が倒れてしまった時におススメ!

一度経験しておくと、もしものときに思い出して使えますね!


非常食を食べてみよう🍚

日常で口にしたことがない食べ物は、被災時という非日常で食べられなくなる子が多いそうです。

みんなで食べてみよう!!



ゆ い ま る

愛知県知多地域を中心にベビーマッサージやヨガなどを開催し、親子・子育て仲間を結ぶ活動をしています。 「ゆいまる」は沖縄の言葉「ゆいまーる」から。 意味は「人と人とが手を結び助け合う」。 「ゆいまる」を通じて繋がった人たちが、助け合いながら楽しく、時には励まし合い子育てができるきっかけになったらいいなという想いを込めて。

0コメント

  • 1000 / 1000