『性の科学と健康講座』ご報告🍀
12/26に助産師であり、性の語り部でもあるひさちゃんをお招きして「性の科学と健康講座」を開催しました😊
午前の部は3歳〜小3を対象。
小さい子も遊びながらも、所々でお話を聞いているようでした。
小学生はお話を聞いたことを、その場でお母さんやお友達と共有する場面を見られました。
0〜2歳のお子様は託児スタッフが一緒に遊んでおりました✨
抱っこされている間に寝ちゃった子も😪❤️
後半1時間はひさちゃんも親がお話しする時間。
その間、お子さん達は別室の遊びのお部屋へ🎶
みんな楽しく遊んでいました😊👍
お昼はマエジャヤドライカレーさんのカレーランチ🍛
とっても美味しかったです😋
早く食べたい気持ちが先走り…写真撮り忘れました😅
午後の部は小4〜中学生が対象。
誰かを好きになる気持ちや、両思いになった時に性の科学という観点から自分や相手を大切にすることをお話ししてくださいました。
また、インターネットや動画を通してみる性行為はそこまでだけど、その先に妊娠や出産など人生に関わってくる行為であることも。
最初ニヤニヤしていた子も、話を聞いているうちに真剣に聞く姿も見られました。
成長すればするほど、親子が離れて過ごす時間が長くなるからこそ、子どもに知っていてほしい情報ご盛りだくさんでした✨
年頃の子どもを持つお母さん達の思いに、ひさちゃんは寄り添い、丁寧な言葉でお話ししてくださいました🍀
その頃、子ども達はおもちゃで楽しんでおりましたー🤩🎶
なかなか親から伝えるのは難しい。
でも、書籍を活用することも方法だと、教えていただきました📚
ひさちゃんは
「防災訓練のように、性の講座も何度も参加することで身についていく。」
と言われていました。
今回、ご予定が合わなかった方、もう一度参加したいという方もおられるので、ぜひまた開催したいと思っております😊
ゆいまるでこのようなイベントを開催するのは、初めてでした。
不慣れなこともあり、至らない点も多々ありました🙏💦
特に駐車場の件は、慌ただしく大変申し訳ありませんでした😣
今回の経験を活かして、次回は開催します😃
何事も前向きに、一歩一歩❤️
関わってくださったみなさま、ありがとうございました😊
0コメント